洗面所の片付けのポイントや手順といつまでもきれいを保つコツ|広島で部屋の片付け、整理収納ならお任せください

片付け収納プロ おひさまサービス
電話番号

洗面所の片付けのポイントや手順と
いつまでもきれいを保つコツ

image
洗面所の片付け、どうされていますか?

洗面所は細かいモノが多く、スペースもコンパクトなため意外と散らかりやすいところです。

しかも水が跳ねたり、湿気が多かったりと油断しているとカビの温床になる恐れもあり。

スペース的にコンパクトな分、短時間で片付けられる場所ではあるもののポイントを押さえておかないと、せっかく片付けても使いにくくストレスになってしまうかも。

今回は洗面所の片付けのポイントや手順、いつでも気持ちよく使うためのコツについてお伝えします。

家の中で片付けにお困りでしたら一度ご相談ください。
プロの目で見て適切なアドバイスをいたします。


 

洗面所の片付けのポイントを3つ

image
前述のように洗面所といえば

●細かいモノが多い
●スペースがコンパクト
●湿気が多い

という特徴があります。

したがって他の部屋を片付ける時と注意点が少し異なる部分もあるんです。

そこをしっかり押さえて気持ちの良い洗面所を目指しましょう!
1.収納するモノは厳選する
これは何も「おしゃれなモノしか置いてはいけない」という意味ではありません。

洗面所にあるモノをよく見てみると意外と不要なモノがある、ということ。
つまり 「洗面所に収納すべきじゃないモノは適切な場所へ移動しましょう」という意味なんです。

例えばメイク用品。
「洗面所で立ってメイクすると眉毛が上手く描けない」という方もおられるでしょう。

そういう方はリビングか寝室か、ご自分で落ち着いてメイクできるところにメイク用品を移動した方が効率的です。

歯磨きでコップを使わないなら置かなくてもいいですし、ストック品を他のところで一元管理されているならそれも移動しましょう。

洗面所で使うモノだけにしておくと収納はぐんとラクになります。

 

2.湿気に弱いモノは極力置かない
紙製品は水を吸収しやすいためできるだけ避けましょう。

例えば紙でできた収納ボックスなどです。
籐製品や竹製品は吸湿作用が期待できる反面、カビが発生することもあるので


●床に直置きはしない
●使用しない時は風通しのよいところに置く

などの対策を。
他にも家電はドライヤーなど必要最小限にとどめておきましょう。

 

3.ストック品は持ちすぎない
洗剤やシャンプーなどのストックを洗面所に置く場合はその量にも気を付けて。

洗面所に収まらず2ヶ所以上に分けて保管してしまうと、管理が難しくなり無駄な買い物をしてしまいがち。

必ず1ヶ所で収まる量にして、ひと目でストック品が把握できるようにすることも大切。

また、モノが少なくなることで掃除もしやすくなり一石二鳥です。

洗面所の片付けのポイントを押さえたらいよいよ実践。
手順に沿って行うと時短につながります。

 

洗面所の片付けの手順

image
洗面所も他と同様にざっくりいうと3ステップ。

1.全部出して
2.仕分けて
3.使用頻度に合わせて収納

実際にはもう少し細かく分けた方が実践しやすいので5ステップにしました。

 

1.洗面所にあるモノを全部出す
収今洗面所に収納してあるモノ、置いてあるモノを全部出します。

不用品があれば別にしておくと次の作業が幾分かラクになります。

 

2.洗面所の掃除と収納の見直し
いつもはここで仕分けるのですが、 洗面所は湿気が溜まりやすいので先に掃除をして乾燥させるための時間を設けます。

「収納の見直し」は今まで使いにくかったところはないか、あったとしたらどう改善したらいいかを見直しておきます。


ただし、まだこの段階では新たに収納グッズを買い足さないでくださいね。

 

3.出したモノを仕分ける
「1」で出したモノを

●必要なモノ
●処分するモノ
●他の場所に移動して収納するモノ
●迷っているモノ

に分け「必要なモノ」はさらに使用頻度によって分けます。

収納スペースに対して収納量は7〜8割にしたいので「必要なモノ」の量は多過ぎないかしっかり見極めてください。

「迷っているモノ」は箱をひとつ用意してまとめておき、日付を設定。
その日が過ぎても使わなければ処分しましょう。

 

4.今ある収納グッズを使って使用頻度に気を付けながら収納
使用頻度が高いモノはすぐに手が届くところへ。
埃がそれほど気にならなければ蓋がなくてもいいかも知れません。

一方、綿棒や化粧用のコットンなど使用頻度が高くてもやはり埃が気になるものは、蓋つきのケースに入れて手が届きやすいところにしまいましょう。


使用頻度があまり高くないモノであれば目線よりも高いところ、または屈んで取るくらいの低いところへ。
重いモノは落下の危険がある高いところではなく、足元に近いところに収納しましょう。

 

5.1週間〜10日ほど様子を見てから必要な収納グッズを購入
片付けがひと通り終わったら実際に生活しながら様子を見ます。


そこで「収納場所が足りない」とか「適切ではない」と感じるようであれば新しい収納グッズを買い足して収納してみましょう。


しばらく生活してみることでより具体的に必要な収納グッズがイメージできたと思います。

早い段階で買い足してしまうと失敗することが多いので「収納グッズを買うのは最後」ということは何とぞお忘れなく。

 

洗面所をいつでも気持ちよく使うための3つのコツ

image
洗面所は使いやすさと同時に清潔な状態を保つことも大切ですよね。

わかってはいるけど毎日そうじするのは大変…

そんな時にも簡単にできる洗面所のきれいを保つコツを最後にお伝えします。

 

1.ついで拭き
簡単にできることのひとつに「ついで拭き」があります。

例えば
●ドライヤーをかけたタイミングでフロアワイパーをかける
●歯磨きのついでに洗面台を磨く
●洗濯のついでに洗濯機周りを拭く

雑巾を使うのはハードルが高いな、と感じたらウエスを小さめに切っておいたり、洗濯機に入れる前のタオルで洗面台をくるっと拭くなど工夫次第で時間をかけずにきれいを保つことも可能です。

 

2.できるだけモノを置かない
洗面所は意外と埃が溜まりやすいところでもあるので、あまりモノを置かないこともポイント。

フックや突っ張り棒などを使って「見せる」でも「しまう」でもない「浮かせる」収納にするなど、簡単に掃除ができる環境を作っておくことも大切。

 

3.週に1度のアルコール拭き
私が実際に行っていることでおすすめなのが「週に1度のアルコール拭き」です。

週に1度アルコールを含ませたキッチンペーパーで拭いておくだけで、カビの予防にも一役買ってくれて大がかりな掃除をあまりしなくても済みます。

 

ま と め
今回は洗面所の片付けについてお伝えいたしました。

洗面所は毎日お世話になるところではありますが「片付け」となると優先度が低め、という方が多いようです。

ただ年末などの大掃除でも後回しになりやすいですし、埃や湿気で不衛生になる前に何とかしておきたいところです。
そのためにも必要なモノだけを収納して掃除をしやすくしておくことは大切です。

時間もそれほどかかりませんのでこの機会にぜひとも実践されてみてはいかがでしょう。


洗面所の片付けでもお困りごとは1度ご相談ください。
どんなことでもお答えいたします。

image
お問合せフォーム

PageTop

Copyright(C) 片付け収納プロ おひさまサービス All Rights Reserved.